fc2ブログ

黒透明: 80% 50% 30%
白透明: 80% 50% 30%
□(透過)

閉じる

文字サイズを選択してください。

 

 

閉じる

Entries

ふるさと納税の手順

2015/02/10 22:53

ふるさと納税の特典を紹介してきましたが、
きょうは手順についてです。


ふるさと納税の手順

“ふるさと納税”とは、
地方間格差や過疎による税収減少に悩む自治体(都道府県、市町村および特別区。)に対し、
格差是正の推進を目的とし創設された、自治体への寄付金のことでしたよね。
そこで注意したいのが、自分が一番お得に寄付出来る
上限額を計算することです。

お得に寄付出来る金額は、それぞれの方の家族構成や課税所得の金額により異なってきます。
また給与収入や事業収入の場合、あるいは年金収入の場合などj、
高額をお考えなら事前の計算は必要でしょう。

詳しくはこちらをクリックしてください⇒総務省ホームページ

【手順】
①自分の寄付金上限額を計算して、選んだ自治体へ申し込む。
②寄付する自治体へ、金融機関を使って寄付を行う。
 この時寄付金の使い道や、送られてくる特産品を選んで指定します。

③自治体から郵送される「特典」と「寄付金受領証明書」を受け取る。
④期間内に、確定申告を行う。


最後にもう一度、
税金の軽減額は、「支払ったふるさと納税総額-2,000円(自己負担金)」です。
では、年収400万円の人が100万円ふるさと納税をすると、99万8,000円も税金が軽減されるのでしょうか。
それは「不正解」です。高額をお考えの方は必ず、事前に計算しましょう。

確定申告も、いまはインターネットを使って、e-Tax(電子申告)ができます。
詳しくは総務省ホームページでご確認ください。

日本中に幸せのおすそ分けが出来て、そこに暮らす私たち全員が幸せになれますように!!

ふるさと画2

[編集]

スポンサーサイト

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

[T26] ふるさと納税の手順

ふるさと納税の特典を紹介してきましたが、きょうは手順についてです。“ふるさと納税”とは、地方間格差や過疎による税収減少に悩む自治体(都道府県、市町村および特別区。)に対し、格差是正の推進を目的とし創設された、自治体への寄付金のことでしたよね。そこで注意したいのが、自分が一番お得に寄付出来る上限額を計算することです。お得に寄付出来る金額は、それぞれの方の家族構成や課税所得の金額により異なってき...
トラックバック URL
http://fc2marochan3.blog.fc2.com/tb.php/96-ac841594
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)