Entries
2013年の総務省の調査によると、日本人の
平均寿命は、女性 = 86.6歳、男性 = 80.21歳
これに対し、
健康寿命は、女性 = 73.62歳、男性 = 70.42歳
という結果だったそうです。

健康寿命とは、支援や介護なしで自分の事は自分でできる状態のことです。
みんな健康のまま寿命を全うしたいと思っていますが、結果として
支援や介護が必要な生活が、平均して10年~13年間も続いているという事です。
この健康寿命と平均寿命の差が、いま問題になっています。
寝たきりにならないために知っておきたいことは、たくさんある中で、
メタボリックやロコモティブシンドロームにならないことです。

メタボリックシンドロームは、
内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上を合併した状態を言います。
ロコモティブシンドロームは、
運動器症候群とも言われ、筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれかが、あるいは複数に障害が起こり、歩行や日常生活に何らかの支障をきたしている状態を言います。進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。
私たち、人間の筋肉は20歳をピークに、何も運動をしなければ、部位によって違いはあるものの、
平均すると1年で約1%減少すると言われています。
減少して弱くなってしまった筋肉では関節や骨をしっかり支えることができずに、変形性膝関節症や変形性腰椎症といった関節の変形を招いてしまいます。その結果、立ったり座ったり歩いたりといった日常的な動きに支障が出て、支援や介護と言った人の手が必要な生活になってしまうのです。
筋肉は何歳からでも鍛えることができます、若い世代でも筋肉低下の問題は出ています、
毎日できるだけ歩くようにして、運動を心がけましょう。
体に脂肪ではなく筋肉をつけて、運動(日常生活)できる身体を維持しましょう。
心も身体も健康で、愛情あふれる生活の中に我が身をおく環境をいつまでも続けましょう。


平均寿命は、女性 = 86.6歳、男性 = 80.21歳
これに対し、
健康寿命は、女性 = 73.62歳、男性 = 70.42歳
という結果だったそうです。

健康寿命とは、支援や介護なしで自分の事は自分でできる状態のことです。
みんな健康のまま寿命を全うしたいと思っていますが、結果として
支援や介護が必要な生活が、平均して10年~13年間も続いているという事です。
この健康寿命と平均寿命の差が、いま問題になっています。
寝たきりにならないために知っておきたいことは、たくさんある中で、
メタボリックやロコモティブシンドロームにならないことです。

メタボリックシンドロームは、
内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に高血糖・高血圧・脂質異常症のうち2つ以上を合併した状態を言います。
ロコモティブシンドロームは、
運動器症候群とも言われ、筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれかが、あるいは複数に障害が起こり、歩行や日常生活に何らかの支障をきたしている状態を言います。進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。
私たち、人間の筋肉は20歳をピークに、何も運動をしなければ、部位によって違いはあるものの、
平均すると1年で約1%減少すると言われています。
減少して弱くなってしまった筋肉では関節や骨をしっかり支えることができずに、変形性膝関節症や変形性腰椎症といった関節の変形を招いてしまいます。その結果、立ったり座ったり歩いたりといった日常的な動きに支障が出て、支援や介護と言った人の手が必要な生活になってしまうのです。
筋肉は何歳からでも鍛えることができます、若い世代でも筋肉低下の問題は出ています、
毎日できるだけ歩くようにして、運動を心がけましょう。
体に脂肪ではなく筋肉をつけて、運動(日常生活)できる身体を維持しましょう。
心も身体も健康で、愛情あふれる生活の中に我が身をおく環境をいつまでも続けましょう。


[編集]
コメント
コメント有難うございます。
健康は身体だけでなく、精神的なこころの健康も本当に大切ですよね!
特に脳の活性は自分や家族にとって、不可欠ですね。
気を付けたいと思います。
健康は身体だけでなく、精神的なこころの健康も本当に大切ですよね!
特に脳の活性は自分や家族にとって、不可欠ですね。
気を付けたいと思います。
- 2015-02-10 03:50
a
b
b
コメントの投稿
トラックバック
[T24] 平均寿命に寝たきり期間も含まれています。
2013年の総務省の調査によると、日本人の平均寿命は、女性 = 86.6歳、男性 = 80.21歳これに対し、健康寿命は、女性 = 73.62歳、男性 = 70.42歳という結果だったそうです。健康寿命とは、支援や介護なしで自分の事は自分でできる状態のことです。みんな健康のまま寿命を全うしたいと思っていますが、結果として支援や介護が必要な生活が、平均して10年~13年間も続いているという事で...
- 2015-02-09 22:01
- ☆ぶらっとよりみちグルメ旅~☆
- トラックバック URL
- http://fc2marochan3.blog.fc2.com/tb.php/93-a63716a0
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
健康について考えさせられる記事、ありがとう
健康年齢と言う言葉を知って未だ半年の伝助です、
別の記事で65才以上で何らかの日常生活に影響のある人が5人に一人がいる状態と知ってビックリ
何もしないと筋肉が1%も減るのですね、確かに所用で1週間運動不足で、次に運動をすると力が出ないのを感じます。
Blogも脳の活性化と頑張っています、少しは運動もしていますが
ありがとうございます
b