Entries

鰹(かつお)は血液をサラサラにする
不飽和脂肪酸のEPAやDHA、
また
疲労回復を助けるビタミンや、
貧血を防止する鉄分
が豊富な魚です。
そのうえ
高タンパク、低脂肪ときていて、
とても優秀な食材といえますね。

鰹に多く含まれているビタミンB群の一種パントテン酸には、
ストレスに対抗する免疫抗体をつくる働きがあります。
このパントテン酸は、水に溶けやすく熱で分解されやすいので、
食べるときは、“刺身”や“たたき”など、
シンプルな調理法をチョイスするのがお勧めです。

また、薬味として
相性抜群の“にんにく”を一緒に摂ると、
ビタミンB1の吸収が高まり、
疲労回復に一層の効果を発揮します。

鰹の血合いは生臭くて苦手です、という人が多いですが、
実はそこには
鉄分、抗酸化力のある
ビタミンAやB群が含まれているので、
ぜひ積極的に摂っていきたいものですね。
初がつおの時期的には最終の頃ですが、
美味しそうな鰹を見分けて、ご賞味くださいね!

[編集]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://fc2marochan3.blog.fc2.com/tb.php/153-5d3d9832
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)