Entries
きょうの漢字は正しく読めるでしょうか?!
すぐ下に、正解がありますので、確かめてくださいね。
では、早速始めましょう。
『 呵 責 』 『 所 望 』 『 鷹 揚 』
『 礼 賛 』 『 吹 聴 』 『 逆 鱗 』
『 支 度 』 『 日 和 』 『 狼 煙 』
『 憔 悴 』 『 福 音 』 『 補 填 』

『 呵責 』 ・・・×かせき ○かしゃく = 責め苦しむこと。きびしくとがめること。 ◇良心の ~ に悩む。
『 所望 』 ・・・×しょぼう ○しょもう = 希望。(して)ほしいと望むこと。もらう。 ◇水を一杯 ~ したい。
『 鷹揚 』 ・・・×たかあげ ○おうよう = 鷹が空を舞うように悠然としたさま。 ◇ ~ に構える。
『 礼賛 』 ・・・×れいさん ○らいさん = 褒め称える(ほめたたえる)こと。 ◆ライと読むのは呉音。ただし、「謝礼」=しゃれい。お間違いなく。
『 吹聴 』 ・・・×すいちょう ○ふいちょう = 無責任にだれかれの区別なく言い回ること。言いふらすこと。 ◆「吹」は、音読み「スイ」、訓読み「ふく」。この言葉は要注意。
『 逆鱗 』 ・・・×ぎゃくりん ○げきりん = 目上の人の怒り。[普段はおとなしい龍ののどの下に有るうろこにさわると、怒って必ずその人を殺すということから。] ◆「 ~に触れる」 = (目上の人の)怒りを受けるようなことをする。

『 支度 』 ・・・×しど ○したく = 用意する。[“支”も“度”も「はかる」。どれだけ有るか(必要か)見積もる意]計算する。 ◇支度金
『 日和 』 ・・・×ひわ ○ひより = その日の空模様。何かをするのに好都合な天候の具合。 ◇遠足 ~。釣り ~。
※ 「日和見(ひよりみ)する」 = [船頭が空模様を見て、船を出すかどうか決めたことから]どちらが優勢になるか情勢をうかがって、自分がどちらにつくかをすぐに決めないこと。 ◆ 日和見を決め込む。日和見主義。
『 狼煙 』 ・・・×ろうえん ○のろし = 昔、戦争の合図や事件が起こった知らせとして、火を焚いて上げた煙。 ☑煙を直上させるため、狼(おおかみ)の糞(ふん)をくべた(燃した)のだとか。

『 憔悴 』 ・・・×しょうそつ ○しょうすい = [心痛、病気のために]やつれること。 “憔”も“悴”もやつれるさま。 ◇ ~しきった顔。
『 福音 』 ・・・×ふくおん ○ふくいん = 喜ばしい知らせ。キリスト教の教え。 ◆“音”を「イン」と読む。 ◇母音。
『 補填 』 ・・・×ほしん ○ほてん = 足りない部分を補充すること。 ◆“填”は穴をうずめる。 ◇赤字を ~ する。
きょうは全部読めましたか?

もし読めなかった漢字は、その情報と知識を“補填”しておいて下さいね!
次回をお楽しみに。
すぐ下に、正解がありますので、確かめてくださいね。
では、早速始めましょう。
『 呵 責 』 『 所 望 』 『 鷹 揚 』
『 礼 賛 』 『 吹 聴 』 『 逆 鱗 』
『 支 度 』 『 日 和 』 『 狼 煙 』
『 憔 悴 』 『 福 音 』 『 補 填 』

『 呵責 』 ・・・×かせき ○かしゃく = 責め苦しむこと。きびしくとがめること。 ◇良心の ~ に悩む。
『 所望 』 ・・・×しょぼう ○しょもう = 希望。(して)ほしいと望むこと。もらう。 ◇水を一杯 ~ したい。
『 鷹揚 』 ・・・×たかあげ ○おうよう = 鷹が空を舞うように悠然としたさま。 ◇ ~ に構える。
『 礼賛 』 ・・・×れいさん ○らいさん = 褒め称える(ほめたたえる)こと。 ◆ライと読むのは呉音。ただし、「謝礼」=しゃれい。お間違いなく。
『 吹聴 』 ・・・×すいちょう ○ふいちょう = 無責任にだれかれの区別なく言い回ること。言いふらすこと。 ◆「吹」は、音読み「スイ」、訓読み「ふく」。この言葉は要注意。
『 逆鱗 』 ・・・×ぎゃくりん ○げきりん = 目上の人の怒り。[普段はおとなしい龍ののどの下に有るうろこにさわると、怒って必ずその人を殺すということから。] ◆「 ~に触れる」 = (目上の人の)怒りを受けるようなことをする。

『 支度 』 ・・・×しど ○したく = 用意する。[“支”も“度”も「はかる」。どれだけ有るか(必要か)見積もる意]計算する。 ◇支度金
『 日和 』 ・・・×ひわ ○ひより = その日の空模様。何かをするのに好都合な天候の具合。 ◇遠足 ~。釣り ~。
※ 「日和見(ひよりみ)する」 = [船頭が空模様を見て、船を出すかどうか決めたことから]どちらが優勢になるか情勢をうかがって、自分がどちらにつくかをすぐに決めないこと。 ◆ 日和見を決め込む。日和見主義。
『 狼煙 』 ・・・×ろうえん ○のろし = 昔、戦争の合図や事件が起こった知らせとして、火を焚いて上げた煙。 ☑煙を直上させるため、狼(おおかみ)の糞(ふん)をくべた(燃した)のだとか。

『 憔悴 』 ・・・×しょうそつ ○しょうすい = [心痛、病気のために]やつれること。 “憔”も“悴”もやつれるさま。 ◇ ~しきった顔。
『 福音 』 ・・・×ふくおん ○ふくいん = 喜ばしい知らせ。キリスト教の教え。 ◆“音”を「イン」と読む。 ◇母音。
『 補填 』 ・・・×ほしん ○ほてん = 足りない部分を補充すること。 ◆“填”は穴をうずめる。 ◇赤字を ~ する。
きょうは全部読めましたか?

もし読めなかった漢字は、その情報と知識を“補填”しておいて下さいね!
次回をお楽しみに。
[編集]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://fc2marochan3.blog.fc2.com/tb.php/143-25789257
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)