fc2ブログ

黒透明: 80% 50% 30%
白透明: 80% 50% 30%
□(透過)

閉じる

文字サイズを選択してください。

 

 

閉じる

Entries

読み間違いやすい、漢字。その参

2015/04/01 10:16

漢字です、正しく読むことができるでしょうか?!

早速ですが、始めましょう。
間違いやすい読みと、正しい読みはすぐ下にあります!

『 忖度 』 『 時雨 』 『 生憎 』 『 合点 』

『 回向 』 『 塔頭 』 『 素性 』 『 手向け 』

『 更迭 』 『 婉曲 』 『 声色 』 『 大地震 』

涅槃像03

『 忖度 』 ・・・×すんど ○そんたく = 忖も度も「はかる」の意。他人の立場や心中をおしはかる。

『 時雨 』 ・・・×ときあめ ○しぐれ = 通り雨。“過ぐる雨”から、しぐれに。秋末から初冬の雨。

『 生憎 』 ・・・×なまにく ○あいにく = 思いまかせぬさま。予想外のこと。相手の期待が外れたことを皮肉るにも用いられる。 ◇~な(=都合の悪い)ことに。 ◇お生憎さま(おあいにくさま)そうはなりませんよ。

『 合点 』 ・・・×ごうてん ○がてん = 相手の発言に対して、了解の意を表すること。◆合点とは、和歌などの批評の点。よし、了承するの意。 ◇→ガッテンだ!

『 回向 』 ・・・×かいこう ○えこう = 仏事を開いて、その死者の冥福を祈ること。

『 塔頭 』 ・・・×とうとう ○たっちゅう = 大寺院の境内にある、

『 素性 』 ・・・×そじょう ○すじょう = 血筋、家柄。生まれ。育った環境。由緒、経歴。

『 手向け 』 ・・・×てむけ ○たむけ = 死者の霊を供養する。旅のはなむけ、餞別(せんべつ)。

『 更迭 』 ・・・×こうそう ○こうてつ = 迭はかわる。序列地位が変わる、変えられる。◆大臣の~。(=首のすげかえ)

『 婉曲 』 ・・・×わんきょく ○えんきょく = 遠回しに表現する。やんわりと。◇~に断わる。/~な言い回し。

『 声色 』 ・・・×こえいろ ○こわいろ = 人のまね、声帯模写。◆“こえいろ”は音の音色、調子。

『 大地震 』 ・・・×だいじしん ○おおじしん = 地震は“オオ”、震災は“ダイ”。和語にはオオ、漢語はダイ。◆大番頭=おおばんとう


今回は、間違わずに読めましたか!

次回をお楽しみに・・・。
[編集]

スポンサーサイト

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fc2marochan3.blog.fc2.com/tb.php/132-8b0d6d1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)