fc2ブログ

黒透明: 80% 50% 30%
白透明: 80% 50% 30%
□(透過)

閉じる

文字サイズを選択してください。

 

 

閉じる

Entries

読み間違いやすい漢字

2015/03/16 12:36

ややもすれば、読み間違えてしまう漢字がたくさんありますね。

漢字20

いきなりですが、間違わずに読めるでしょうか?
正しい読みはすぐ下です。


『 華奢 』 『 初産 』 『 悪寒 』 『 他人事 』

『 一入 』 『 手水 』 『 目深 』 『 生抜き 』

『 完遂 』 『 頌春 』 『 三昧 』 『 生蕎麦 』

日本11

『華奢』 ・・・ ×かしゃ  ○きゃしゃ = ほっそりとして弱弱しいさま。 ◆華を“きゃ”と読むのはこれくらい。

『初産』 ・・・ ×はつざん ○ういざん = 初めての出産。 ◆初を“うい”と読む。初陣、初孫。

『悪寒』 ・・・ ×あくかん ○おかん = 風邪で寒気がする。 ◆悪を“お”と読む。嫌悪、憎悪。

『他人事』 ・・・ ×たにんごと ○ひとごと = 自分以外の人のこと。世間一般のこと。 ◇とても ~ とは思えない。

『一入』 ・・・ ×いちいり ○ひとしお = ひときわ、一層。染物を染め汁につけると、一回ごとに色が濃く着くことから、程度がさらに増す様子。 ◆入(“しお”)は染めの液に着ける回数。

『手水』 ・・・ ×てみず ○ちょうず = 手や顔を洗う水。また社寺の参拝前に洗い清めること。便所のこと。 ◇ ~に立つ=便所に立つ。

『目深』 ・・・ ×めぶか ○まぶか = 目が隠れるほど深く、笠や帽子などをかぶる。

『生抜き』 ・・・ ×いきぬき ○はえぬき = その土地で生まれ育ち、よそで生活したことがない。卒業後初めて参加した組織団体に居続ける。一筋。 ◇ ~の社員。

『完遂』 ・・・×かんつい ○かんすい = 完全にやり遂げること。 ◆遂は“ツイ”ですが、“かんつい”は読み誤り。 ◇計画を ~ する。

『頌春』 ・・・ ×こうしゅん ○しょうしゅん = 年賀状に書く言葉。新春を迎えたことを祝うこと。 ◆頌は寿ぐ(ことほぐ)こと。

『三昧』 ・・・ ×さんみ ○ざんまい = あることに熱中して他を顧みない様子。自分の気の向くことだけをする様子。 ◆元は仏教用語で、精神を集中して雑念を去ること。 ◇読書 ~ 。

『生蕎麦』 ・・・ ×なまそば ○きそば = そば粉以外に何も混ぜてない、純粋のそば。《ナマソバでは、蕎麦屋さんが怒ります》 ◆生は混ざり物なし“百%”。 ◇灘の生一本。

いかがでしたか?!
最後のお蕎麦に関しては、恥ずかしい思い出があったりします・・・・。

読み間違えると、私のように恥ずかしい思いをすることがありますので、気を付けましょう!!

漢字10

[編集]

スポンサーサイト

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://fc2marochan3.blog.fc2.com/tb.php/119-25b81c09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)