Entries

誰もが一度は経験したことがあると思いますが、
うたた寝や居眠りしているときに、突然前触れもなく
“ビクッ”てなって目が覚めたこと。
人間だけでなく、ペットの犬や猫ちゃんでも目撃したことないですか?
その瞬間、なんてカワイイとほほ笑んでしまったこと・・。

あの現象を“ジャーキング”と言うそうです。
人によっては、高いところから落ちる感覚だったり、感電したと錯覚したり、手や足を急にピンと延ばしてみたり、とさまざまですが、まわりに誰か居たら何となく気まずいですね。
体内メカニズム的には
睡眠状態の時に脳が混乱して間違った神経伝達によって、筋肉を収縮させておこるとされていて、健康面的には問題ないと解釈されています。
では、何故そうなるのか?!
疲労やストレスが溜まっている人、睡眠不足の人に多く見られ、
椅子や机の前などの、無理な体制や寝心地の悪い環境などでもよく起こります。
無理な体勢での場合、血の巡りが悪くなり細胞に酸素が行き渡らなくなって、
身体を守る防御反応を、無意識のうちに脳が指令して
“ビクッ”と動かしていることもあるそうです。
寝床に入って頻繁に起こる場合は、寝具の見直しをした方がいいかもしれません。
“寝ピク”が起こるのは、身体が疲れたというSOSのサインを出しているときなので、普段以上に意識をして休息をとって、食事などで栄養補給を摂るようにしましょう。
但し、あまり頻繁に起こるときは、病気が原因していることもありますので、お医者様に診てもらいましょう。

健康で安心して眠りたいですね!!
[編集]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://fc2marochan3.blog.fc2.com/tb.php/111-3ac9ef40
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)