Entries
世界の5大ウイスキーのひとつになった、ジャパニーズウイスキー。
日本には、サントリーとニッカという、双璧ブランドがありますが、

その中で今話題になっているのが、「ニッカウヰスキー」ブランドでしょう。

フムッ!
“ウイスキー”の表記が、“ウヰスキー”。
間違いでは・・?
正しいんです。
その理由とは?
もともと日本では、ウイスキーは「ウヰスキー」と書かれることが多かった(ヰの正確な発音は「ウィ」に近い)。ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏は、ウイスキーは水が命なのでヰではなく、井戸の井を使おうと考え、1952年に社名を当時の「大日本果汁」から「ニッカウ井スキー」で登記申請した。だが当時は漢字とカナを混ぜて登録できなかったため、やむなくカタカナの「ヰ」を使い、「ニッカウヰスキー」となったといわれる。
その時の貴重なロゴがこちら。

そしてご存じのように、ニッカウヰスキー創業者、竹鶴正孝とその妻、リタをモデルにしたのが、NHK連続テレビ小説が、「マッサン」ですね!
このおかげで、ウイスキーブームが再来し、ニッカブランドは絶好調のようです。

このドラマの企画段階でも様々ないきさつがあったようです。
次の機会にまた書きますね!!

日本には、サントリーとニッカという、双璧ブランドがありますが、


その中で今話題になっているのが、「ニッカウヰスキー」ブランドでしょう。

フムッ!
“ウイスキー”の表記が、“ウヰスキー”。
間違いでは・・?
正しいんです。
その理由とは?
もともと日本では、ウイスキーは「ウヰスキー」と書かれることが多かった(ヰの正確な発音は「ウィ」に近い)。ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏は、ウイスキーは水が命なのでヰではなく、井戸の井を使おうと考え、1952年に社名を当時の「大日本果汁」から「ニッカウ井スキー」で登記申請した。だが当時は漢字とカナを混ぜて登録できなかったため、やむなくカタカナの「ヰ」を使い、「ニッカウヰスキー」となったといわれる。
その時の貴重なロゴがこちら。

そしてご存じのように、ニッカウヰスキー創業者、竹鶴正孝とその妻、リタをモデルにしたのが、NHK連続テレビ小説が、「マッサン」ですね!
このおかげで、ウイスキーブームが再来し、ニッカブランドは絶好調のようです。

このドラマの企画段階でも様々ないきさつがあったようです。
次の機会にまた書きますね!!

[編集]
コメント
コメントの投稿
トラックバック
[T28] ニッカウヰスキーはなぜ“ヰ”なのか?
世界の5大ウイスキーのひとつになった、ジャパニーズウイスキー。日本には、サントリーとニッカという、双璧ブランドがありますが、 その中で今話題になっているのが、「ニッカウヰスキー」ブランドでしょう。フムッ!“ウイスキー”の表記が、“ウヰスキー”。間違いでは・・?正しいんです。その理由とは?もともと日本では、ウイスキーは「ウヰスキー」と書かれることが多かった(ヰの正確な発音は「ウィ」に近い)。...
- 2015-02-19 23:30
- ひ~ちゃんの小さな宝物
- トラックバック URL
- http://fc2marochan3.blog.fc2.com/tb.php/100-5a88e4f6
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)