fc2ブログ

黒透明: 80% 50% 30%
白透明: 80% 50% 30%
□(透過)

閉じる

文字サイズを選択してください。

 

 

閉じる

Entries

選択しないことを選択していませんか?

2014/06/25 21:33

皆さんの中に、目標や夢がわからない、
自分のやりたいことが見つからないという方はおられませんか。

おられるとしたら、その理由はいくつかあると思いますが、
そういう方の多くが、単に

『選択しないことを選択している。』

という事が多いようです。


自分の夢や目標、やりたいことを見つけたいはずなのに
選択しないことを選択しているなんて、
矛盾しているように感じるかもしれませんが、
人間の心理からすれば、よくあることです。

自分の夢や目標、やりたいことって、
自分の人生を左右しかねない大事なことです。

だから、間違いたくない、という心理が働きます


さらに、ここに、『自分に自信がない。』 という
心理的成分がプラスされると、『選べない』、
『決められない』 となってしまいがちです。


私たちは、子供のころから、
物事にはたった一つの正解があって
それ以外は不正解、
しかも、正解には価値があり、
不正解には価値が無いというような
洗脳を受けて育ちます。

それどころか、不正解だと、笑われたり、馬鹿にされたり、
罰ゲームがあったりと、とことん悪い連想が刷り込まれます。


だから、自分の人生でも、
なんだか正解は一つしかなくて
その正解を選択しないと人生おしまい、
もしくは大きな損失を受けるような
錯覚をしている人が多いようです。

でも、人生の目的や、夢、やりたいことって、
もし正解があるとしても
その本人の中にしかないものです。

しかも、正解は一つとは限らないし、
間違いなんてありません。


すべての経験と選択は、より自分を知り、学び、
成長するための機会となりうるし、その結果、
本当に自分のやりたいこと、夢、目標に
近づけるからです。



日常は、単に目の前のことで精いっぱいでしょう。
ただ、もし、その時、その時で、
・何も選択していなかったら?
・前に進んでいなかったら?

何も起きないし、成長もなく、
以前と同じ生活をしていたように思います。


選択しなければ、
間違うこともなく、傷つくこともない。


でも、選択しなければ、人生は動いていかない。


もし、あなたが、人生をよりよくしていきたい、人生を変えたい
というのであれば、間違いを恐れず選択し、
進んでいくことが重要です。

『わからない』

という言葉で、ごまかしたり、逃げたり、考えることを
放棄せずに勇気を持って選んでほしい。


100%の自信が無くても、『これかな』というものがあれば
選択してほしい。

その一歩が、よりあなたを聡明にし、強くし、
あなたの行きたい場所を明確にするでしょう。

間違いを恐れて、歩みを止めてはいけない。

あなたの人生がより良いものになることを願って。


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

スポンサーサイト



[編集]

スポンサーサイト

基準を決める、モノサシは?

2014/06/19 22:45

ちょっと考えてみてください。

あなたにとって成功とは何でしょうか?

そして、その成功のイメージはどこから
きたものでしょうか?


人間というのは、多くの場合、
自分が知っているもの経験したもの意外は
なかなかイメージできないものです。


ですから、あなたにとっての成功イメージというのも
実は、あなたの知っている誰か、もしくは、
あなたがどこかで見たもの、本で読んだもの
強く影響を受けているのではないでしょうか


あなたの夢や目標の大きさは、あなたの人生
生き方に大きな影響を与えます。


例えば、仕事において

目標を持っていない人
なんとか、生活に困らないレベルを目指す人
年収一千万を目指す人
年商100億を目指す人
年商1000億を目指す人

では、仕事への取り組み方
行動の仕方は当然違ってきます。


また、同じ、年収1億を目指すにしても

自分一人でやるのか?
10人の組織でやるのか?
もしくは、自分が居なくても、自動的に稼げる
仕組みを作るのか?

では、やるべき事も、必要な知識、経験も
変わってきます。

当然、自然と行動も変わってきます。


そして、人は、自分がイメージした物を手に入れ、
イメージしていないものが偶然手に入る事は
少ないようです。



だとしたら、あなたが、

自分の仕事において
お金において、
健康において
人間関係において
時間において


より具体的に、詳細に、
自分が手に入れたい物の

基準を設定しておく事は、
とても重要となってきます。




にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

[編集]

スポンサーサイト

人生まだまだ、これからだ!

2014/06/17 23:27

人間、子供のころ心というのは、
とても欲望に対して、ストレートで情熱を持っている。

あれも欲しい! これも欲しい! 買って!
となるのが、子供の常というものでしょう。


しかし、親にとっては、そんな子供の態度は頭痛の種でしかない。

なんでも買ってあげて甘やかしてはいけないと思うし、
お金だって、際限なくあるわけじゃない。

物によっては勉強の妨げになったり、目が悪くなったり、
体に良くない食べ物だったり、子供に有害なんじゃないかと
思えるものも多い。

で、断る理由として

そんなお金はない
なんでも欲しいものが手に入ると思うな
世の中、あなたの思い通りにばかりにはならない

という事を繰り返し言うことになる。


この、教育というか、洗脳は、多少言葉を変えながら、
学校や社会に出てからも続く。

『もっと、現実を見ろ』

なんて言われたりする。


その結果、

『世の中なんて所詮こんなもの』

と、あきらめ妥協がわいてくる。

○○だったらいいな~

なんて思ったりもするが、それが本当に自分の現実に
なるとは信じていない。
だから、行動も努力もしない。

そんな生き方をしている人はとても多いと思う。



でも、あきらめ、妥協の中で生きている人を責める気にもなれない。

だって、多分その人の人生の中で、きっと誰もその人に

『夢をあきらめるな』
『夢は必ずかなう』

なんて言ってくる人はいなかったのだろうから。

その代わりに、
『そんな夢みたいなことばかり言うんじゃない』と
怒られ続けたのかもしれない。


ましてや、夢を実現する方法や、
自分の中に眠る可能性の扉を開く方法を
教えてくれる人とは出会えなかったのだろう。



自分は、実現することができる、手に入れることができる、と
信じて行動すると、出会いが待っている。

そのチャンスに気付いて、可能性の扉を開くこと、
生かすことこそが大切なんです。

もちろん、そこには努力が必要な事も多いし、
時間がかかることが普通でしょう。


でも、伝えたい。

『夢は実現させることができる』

と。


自分の可能性の扉を開き、
夢は必ずかなうと確信してほしい。
そして、無限の可能性と、成長、
充実感の中で毎日を過ごしてほしい。



『あなたの夢は必ずかなう』



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

[編集]

スポンサーサイト

成幸(成功)に必要なものは。

2014/06/15 20:48


「どれだけ頑張って進んでも、
  進むべき方向が間違って
 いれば、いつまで経っても
 到達する事ができない。
 方向が正しくても、手段を
 間違えば到達できない。」



これは、成幸(成功)したいと思っていても、
間違った努力を続けていれば、どれだけ
頑張っても成幸(成功)する事ができない
という意味でよく使われます。


では、実際に成功の方向とは、
どの方向なのでしょうか?



目的地へ到達するためには、
地図とコンパスが必要です。

地図とコンパスがあれば、誰もが正しい目的地に
たどり着く事ができます。


地図とは、紙に書かれた目標であり、
計画書やスケジュール表。

コンパスとは、指針ですので、
自分の思考、考え方、哲学、コンセプト
と言い換えられると思います。



つまり、あなたがどのような
分野、業種で成功しようと思ったとしても、
今挙げたようなものは、絶対に必要というわけなのです。

そして、手段です。
どこにもある、良いものと、そうでないものを
見極めて、会社や仕事を選択しましょう。


もちろん、その成功(成功)の形は、
人それぞれあると思います。


しかし残念ながら、成功はどこかから、降って
湧いてくるものではありません。



だけど、地図とコンパスがあれば、
誰でも目的地にたどり着けるように、
夢の達成は、誰もが可能なんです。

必要なものさえ揃えれば・・・


あなたが成幸したい、成功に向けて進もうとして
いるのなら、もう一度チェックしてみて下さい。

成幸(成功)に必要なものは、
キチンと揃っていますか?



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

[編集]

スポンサーサイト

忘れてならぬ、理由がある。

2014/06/13 23:07


もし、今、あなたが

なかなか目標が達成できない
伸び悩んでいる
人生がなかなか変わらない

と悩んだり、嘆いたりしているなら、
自分に問いかけてみてください


『その目標を達成するための
 十分な理由はあるか?』

『目標達成に必死になるほど
 の理由づけ、動機付けは
 できているか?』


と。


もし、理由づけ、動機付けが十分でなければ、
次の質問を自分にしてみてください。

この目標を達成しないことで
 自分は何を失うのか?』
この目標を達成していないことで、
 本当に自分が
 失っているものは何か?』

この目標を達成しないことで、
 私は誰を傷つけ、
 裏切っているのか?』

この状態がこの先、3年、5年、10年と
 続いて行ってもいいのか?』


と、繰り返し、繰り返し
自分に質問してみてください。
目標の達成が必須と
感じられるようになるまで。



あなたの夢や目標が達成
されることを願っています。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

[編集]

スポンサーサイト

理由があるから、行うのです!!

2014/06/12 18:01


『 目標が達成されない
 大きな原因の一つは
 十分な理由がないからだ 』


そんなことを言われたり、見たり聞いたりしたことは
ありませんか?

たとえば、もっとお金が欲しい、
年収を増やしたいと思いながらも、
その目標が達成されないという人はたくさんいます。


でも、その人達が、

『 一年後に、一億円を用意できなければ、
 あなたと あなたの家族
 友人全てが銃殺にされる

という状況になったら、どうだろうか?

きっと必死で一億円を作ることでしょう。

少なくとも、今と目標に対する真剣度も、
そして、とる行動も変わるでしょう。



もしそうなら、少なくとも今は、
全力を尽くしてはいない
ということです。

もっとできることもあるし、
もっと力も出せるということです。


力を出し惜しみして、どこかで
無意識に『楽をしよう』としたり、
手を抜いたりしているのです。

その状態で、
『目標が達成できない。』 と言っているのです。

集中して焦点をあて、
言葉や体の使い方ができる、
目標が明確ですか。


そんな状態ですか。


あなたは、本当は、もっと力があるのだから、
もっと大きな目標達成できるのです。

その力を出し、必死になるために十分な理由さえ
あれば、その目標は達成されます。


そして、大きな目標を達成したとき、
あなたはさらに成長し、力をつけて
いる
ので、さらに大きな目標を達成
できるようになっています。


こうして、どんどん成功のサイクル、
上昇のサイクルに入っていけるのです。


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

[編集]

スポンサーサイト

フォーカスで、エネルギー集中!

2014/06/07 11:55

あなたの目標を聞かれたとき。

『もちろん目標すぐに言えるし、
毎日、一日に10回以上は意識している』

というのであれば、その夢や目標が
実現する可能性はとても高いでしょう。

でも、

『目標立てたのすっかり忘れていた
『目標立てたような気がするけど、なんだっけな~』

という状態であれば、
ちょっと難しいかもしれません。


その一番の理由は、日常の忙しさの中で、
目の前のやるべきことに集中した結果、
自分の目標を忘れ去ってしまうからです。

もちろん、目の前のやるべきことに集中することは
悪いことではありません。

でも、あなたが人生で得るものは、
あなたが意識を集中したもの
フォーカスしたもので変わって
きます。



あなたも小学生のころに理科の授業で、
虫めがねで太陽の光の焦点を合わせることで
紙が燃えたり黒く焦げたりするという実験
した事があると思います。

太陽の光は、そのままでは
紙を燃やすほどの力は持ちません


でも、虫眼鏡を使って、そのエネルギーを集中
させれば、あっという間に火を起こすほどの
エネルギーを生みます。


私達の意識の力もこれと同じなのです。


日常の忙しさに、あれやこれやと意識を分散させてばかりいると
人生を変えたり、夢を実現したり、成功するために必要なだけの
エネルギーを生むことができません。


しかし、日常的に目標や夢に
フォーカス
し、意識していると、今まで気づか
なかった情報が目に入ってきたり、アイデアが浮かんだり
思わぬ出会いがあったりと、夢に近づくための出来事が
起こり人生が動き始めます。


もし、あなたが目標を達成したいのならば、

あなたが今一番実現したい、
夢、目標に集中し、フォーカスの
力を使って夢を実現してください。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

[編集]

スポンサーサイト

過冷却現象を目撃!!

2014/06/04 23:55

理科のおもしろ実験で紹介される「過冷却現象」
(= 本来、液体が個体として凍っている温度なのに、
液体のままである状態.。例えば、摂氏0℃以下で
に固まるがマイナス3℃でも水のままであること。
この場合、衝撃を与えるなどのきっかけで急速
凍って氷となる現象
をご存じでしょうか?
おもしろいが再現するにはなかなかの手間がかかります。
暑い夏に、涼しさとともにこの〈おもしろ現象
を観察できるサイダーがアサヒ飲料から発売されます。


bbb.jpg


 アサヒ飲料が「三ツ矢サイダー」
ブランド生誕130周年を記念して、
フタを開けた瞬間から中のサイダーが凍りはじめる
ペットボトル飲料
「三ツ矢フリージングサイダー」を
6月4日よりセブンイレブン約1000店舗で先行販売する。


 フタを開けると中身が凍る「フリージング現象」は
マイナス5度前後で発生するため、
セブンイレブンではマイナス5度まで冷却できる
専用冷蔵庫で商品を販売。中味は氷点下でもしっかりとした
味わいを楽しめるよう、通常の「三ツ矢サイダー」より
少し濃い目。またラベルには、マイナス5度の温度帯で
白色から青色に変化するシールも付いている。


 まずは長野・山梨約600店
近畿圏約300店、首都圏約100店と、
販売店舗を限定しての先行販売。
内容量は500ミリリットルで、価格は150円(税抜)。
500ミリリットル、税込162円で販売。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。


[編集]

スポンサーサイト

エジソンの研究室

2014/06/03 19:00

成功哲学の権威、ナポレオン・ヒルは、
その昔、エジソンの研究室を訪ねた事があります。

皆さんもご存知の通り、エジソンは、
電球を発明した事で有名です。

1万回目の実験でようやく電球を作ることに、
成功したと言われています。



ナポレオン・ヒルはエジソンにこう尋ねました・・・

「もし、1万回目の実験にも失敗していたら、
いまごろどうしていましたか?」
すると、エジソンは即座に
きっぱりとこう答えたのです。

「こんなところに突っ立って、あなたと話をしていないでしょう。
研究室に閉じこもって、次の実験をしていたはずです。」



エジソンの1万回の話は、とても有名で、
成功哲学の世界では、何度失敗しても、
あきらめずにチャレンジする「忍耐力」
クローズアップして、
紹介されることが多いです。



しかし、この話から学べる、私たちが成功するための
最も大切な教訓は、何か?というと、それは、、、


“エジソンは、同じ事を
1万回繰り返したわけではない。“


ということでしょう。



「諦めなければ夢は叶う」と、
よく聞く言葉ですが、世の中には、
うまくいかないアプローチを、
何度も、何年も続ける人が多いのです。


物事には、うまくいく方法と、
うまくいかない方法があります。

今、あなたがうまくいってないのであれば、
うまくいかない方法を繰り返しているのかも知れません。



もちろん、
夢を追い続ける根気、忍耐力は必要
でしょう。でもエジソンがしたように、うまくいかない方法に、
さっさと見切りをつけて、違う方法を試す事が、
成功への速度を速める事になる
のではないでしょうか。

もし、エジソンが一つの方法に固執して、それを何ヶ月も、
何年も続けていたら、電気はできてなかったでしょう。


今、あなたも人生で思い通りの結果を得られていないのであれば、
それはやり方が間違っているのかもしれません。


今の状況で、望む人生が得られないようであれば、
できるだけ早く、これまでと違ったことに
チャレンジしてみては、いかがですか?


にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

[編集]

スポンサーサイト

状態が結果をつくる。

2014/06/02 22:05

あなたの今の状態は、
良いですか?
そうでは無いですか?


ここで言う状態というのは
「焦点」「言葉の使い方」
「体の使い方」
の3つのことを言います。


たとえば、いい状態のときというのは、

・目標の達成に焦点が当てられ
・『絶対にできる、やる』といった
 自信にあふれた言葉を使い

・胸を張り、姿勢もよく、表情も、
 目も自信に満ち溢れて見える


そんな状態です。


逆に悪い状態とうのは、たとえば

・失敗した時の事に焦点が当てられ
・『失敗したらどうしよう。』『どうせ無理』と言った言葉を使い
・背筋も丸まり、うつむいて、表情も暗い

そんな感じです。

そもそも、集中して焦点を当てられる、目的や目標が
明確になっていますか?
目標の明確化が大前提であるのは
言うまでもありませんが。


良い状態と、悪い状態、
どちらの方が、目標は達成されやすいか?

もちろん、いい状態の時の方が
達成されやすいわけです。


たとえば、自分には、無理だと思っていたことでも、
追い込まれて腹をくくって
やるぞと決めると、意外にできたりします。


良い例がスポーツです。能力を持っている人が、
本番で気分が高揚したり、盛り上がっていると、いつも以上の
力が出せて、予想以上の記録や結果が出たりします。

これこそ、状態の力だと思います。


また、逆に状態が悪いと、今までできていたことさえも
できなくなってしまいます。


体験的に、心の余裕がなくなっただけで、
自分のスキルが出せなくなってしまったことはありませんか。


また、不安や恐怖こそ、
本番までに克服すべき課題であることも
わかったのです。

そして、その解決策は状態

焦点と、言葉と、体の使い方。

たったこの3つだけ。


一つは、あなたが自分の人生の中で
一番自信にあふれていた経験を思い出すことです。

何かを達成した、ほめられた、結果を出した。

その時の経験を思い出し、その時、何に焦点を当て、
どんな言葉を使い、どんな体の使い方をしていたか?

それを思い出してみてください。


もう一つは、すでに、あなたの欲しい
結果を出している人の状態を真似ること。
モデリングですね。


状態をマスターすることこそ、
成幸(成功)への近道ですね。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村
↑↑↑ ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
↑↑↑ いつも応援ありがとうございます。感謝します。

[編集]

スポンサーサイト