fc2ブログ

黒透明: 80% 50% 30%
白透明: 80% 50% 30%
□(透過)

閉じる

文字サイズを選択してください。

 

 

閉じる

Entries

感謝と、成功・成幸の関係を紐解く。その五

2015/03/26 12:25

感謝26

感謝と成功の関係を、
科学的、心理学的な側面から考える

という、成功研究会の麻生秀男氏のコメントが興味深い内容でしたので、
少しずつ、5回に分けてブログで紹介させていただいてます。

今回が初めてのご訪問で、“ちょっと”興味を持たれた方は、
長い文章でもありませんので、さかのぼってお読みになられて下さい。

しつもん05
では、前回の続きです。

自分に質問して答える中で、自分がいかに恵まれ、豊かで、
ラッキーな存在なのかを感じることができたとき・・・・・。



『 そして、それを踏まえた上で、朝の質問はさらに続きます。

・自分の人生をさらに素晴らしいものにするために、今日、何をするか?
・最も大切なことが一つだけあるとすれば、それはなにか?
・どのようにそれを楽しむか?
・必ず成功するとわかっているから、何に挑戦するか?
・今日、自分の状態を最高のレベルに保つためにないをするか?
・今日、どのような人生の思い出を作るか?
 自分自身のために何をするか?



自分の状況に感謝し、そして、そのお返しとして、社会や周りに
貢献していこうという意識になったとき、


自分の持てる才能を発揮し、役に立てようという意識の時、

自分が心からやりたいと思える方向に進んでいるとき、

痛みでは無く、人は快楽をモチベーションとして動き、
そして、それは際限なく続けることができ、
さらに心も満たされ、金銭的にも豊かになっていく。


これが、感謝と成功の関係です。

ぜひ、感謝と豊かさと幸せに満ちた成功を手に入れましょう! 』


以上が、麻生秀男氏のコメントです。


“成功”という状態は、
“成幸”という状態と
セットになってこそ、成り立つんですね!!


しあわせ

スポンサーサイト



[編集]

スポンサーサイト

関連記事

感謝と、成功・成幸の関係を紐解く。その四

2015/03/25 11:03

質問15

前回までを読まれていない方の為に、簡単にまとめます。

1回目で、《私は豊かで恵まれているんだと、無意識が認識して
セルフイメージが変わると、追いつこうと無意識に努力することになる。》

2回目で、《ありがとうの言葉や感謝の気持ちを、常に自分が発して、それを我が身に受けて、
意識的にも、無意識のレベルでも幸福感を得ていることが大切という話でした。》

前回は、《幸せに成功したいなら、成功のモチベーションを、
恐怖や痛みから快楽へ変える習慣を身につける必要がある。》ということでした。

では、続きです。
しつもん05
『 その習慣として、ジェームス・スキナー氏が行っているのが、

 【 朝の質問 】 です。この朝の質問では、

・私は今、何に感謝しているか?
・私の生活において素晴らしいものは何か?
・今、自分であることは何が素晴らしいか?
・誰が、私を愛し大切に思っているか?
・私は、誰を愛し大切に思っているか?


こうした質問をします。

最初は、答えが出ないものもあるでしょう。

人間、普段当たり前と思っていることには、
ついつい感謝することを忘れてしまうからです。


でも、良く考えてみてください。

あなたを支えてくれている家族はいませんか?

働いてお金を稼いでくれたり、食事を作り、洗濯や掃除をしてくれたり、
あなたの幸せを願ってくれたりしているはずです。


あなたの友人や会社の同僚はどうでしょう?

あなたが働いている会社自体や、経営者、上司はどうでしょう?

もしかしたら、あなたは自分の会社や、経営者、上司に
不満しか感じていないかもしれませんが、
会社があり、経営者や上司がいるから、
あなたは働くことができ、お金ももらえているはずです。


あなたがよく利用する、お店の店員さんはどうでしょう?

もしかしたら、無愛想かもしれませんが、
そうした人が働いてくれるから、
あなたは簡単に品物やサービスを手に入れることができます。


安全で豊かな日本に生れ、生活していることはどうでしょう?

太陽や雨、植物、動物、空気はどうでしょう。

存在し、きちんと循環するのが当たり前に感じますが、
決してそんなことはありません。


太陽系の中でも、人間が住める恵まれた環境があるのは
地球だけなのですから。


こう考えると、自分がいかに恵まれ、豊かで、ラッキーな存在なのか
を感じることができるのではないでしょうか? 』


きょうはここまでです。
次回が最終回です。読んで頂ければ幸いです。


質問18
[編集]

スポンサーサイト

関連記事

感謝と、成功・成幸の関係を紐解く。その参

2015/03/23 21:53

成功への道10

前回までは、
ありがとうの言葉や感謝の気持ちを、常に自分が発して、それを我が身に受けて、
意識的にも、無意識のレベルでも幸福感を得ていることが大切という話でした。


成功の9ステップ  ジェームズ・スキナー氏02

「成功の9ステップ」のジェームス・スキナー氏が、
著書の中で言っているように、
人間の行動の動機、モチベーションというのは、
“痛み”をさけるか、“快楽”を得るかです。


満足すると努力しなくなると感じている人は、
これまで常に、痛みを避けることや、
恐怖をモチベーションにして頑張ってきたのでしょう。



家庭や、学校、職場では、子供の躾(しつけ)に、
主にバツや脅しなどの痛みが使われるので
仕方がないかもしれません。


また、日本では、自分のやりたいことを考えることよりも、
やるべきことばかりを言われる傾向にあることも
その原因があるのかもしれません。


確かにこの“痛み”というものは、
行動を起こすための大きな原動力となります。



でも、残念ながら、痛みを原動力にしている限りは、
なかなか成功へはたどりつけないのです。


なぜなら、成功に至る前の、
そこそこの状態になると急激に痛みは
減少し、モチベーションは下がるからです。



逆に、ずっと痛みをモチベーションにし続けることができたとしても
常に、『寝ずに働くのをやめたら、すぐに破産してしまう』 みたいな
恐怖や痛みを意識し、感じながらの生活と言うことになります。


それって、お金持ちになってたとしても、
全然豊かでも、幸せでもないですよね。


だから、“幸せに成功”したかったら、
快楽をモチベーションに変える
習慣を身につける必要があります。



きょうはここまでです。
次回に続きます・・・。

感謝10
[編集]

スポンサーサイト

関連記事

感謝と、成功・成幸の関係を紐解く。その弐

2015/03/22 17:15

宇宙10

前回では、

セルフイメージが変われば、現実世界もそのセルフイメージに
追いつくために、無意識に努力し、現実化させていくところまででした。

『 また、《 水からの伝言 》 という本の中で
水を凍らせて結晶にした写真の本によると、


結晶にする前に “ありがとう ” “愛してる” などの
プラスの言葉をかけて結晶にした時は、きれいな結晶になり、


マイナスの言葉をかけると、ぐちゃぐちゃな状態になる
という事が書かれています。


水からの伝言

もし、これが本当なら、体の大半が水でできている人間は、
“ありがとう” と言い続けるだけも、かなり良い影響が出るはずです。



こうしたことを考えると、日頃からいろんなものに感謝し、
豊かさを感じていることは、成功していく上で非常に
重要であることがわかります。



しかし、こんな事を書くと、

“感謝して、豊かさを感じて、満たされていたら努力しなくなって
成長しなくなる気がするんですけど”


と言う人がいます。

確かに、そういう意見はもっともな気がします。』

今回はここまでにさせて下さい。
次回に続きます・・・。


春の季節10
[編集]

スポンサーサイト

関連記事

感謝と、成功・成幸の関係を紐解く。

2015/03/21 17:10

成功者と成幸者の皆さんは、
感謝することが大切ですと言われます。

成功への道10

では、
感謝すること、「ありがとう」と言葉にすることと
成功(成幸)することには
どのような関係があるのでしょうか?


成功者の方たちは、成功できたから感謝できるのでしょうか?

いつもありがとう

成幸研究会の麻生秀男氏のコメントを紹介します。

『今日は、感謝と成功の関係について、
もう少し、科学的、心理学的な側面から考えてみたいと思います。


普段、あなたは、どんなときに感謝しますか?

きっと何かを貰った時、助けてもらった時、何かをしてもらった時、
自分が恵まれている、豊かだと感じた時ではないでしょうか?



これは、子供のころからずっと繰り返してきていることなので、
あなたの無意識もそのように連想しています。


つまり、感謝している、『ありがとう』と言っているという行為は
即座に、あなたは今、豊かである、与えられている、支えられている、
守られている、恵まれているような状態にあると認識するわけです。



自分が口にだして『ありがとう』と言っている言葉を耳で聞いたり、
感謝している気持を感じているとき、無意識は、あなたは、今、
豊かなんだな、恵まれているんだなと認識します。


そして、それが頻繁であればあるほど、
この人はものすごーく豊かで
恵まれているという認識になってきます。



無意識が自分という存在についてそのように認識し、
セルフイメージが変われば、現実世界もそのセルフイメージに
追いつくために、無意識に努力し、現実化させていきます。』



今日はここまでです。
明日に続きます・・・。


感謝26

[編集]

スポンサーサイト

関連記事